月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 |
~13:00 |
||||||
14:00~17:00 |
当院の診療も始まりましたので、いつものひとり言とは異なり、疾患についての解説も行っていこうと思います。
今回は性感染症(STI)による尿道炎についてまとめました。
性感染症(STI)は主に性行為を通じて感染する疾患で、その中には尿道炎を引き起こすものがあります。
尿道炎は男性に多く見られますが、女性にも発症することがあります。
◆ 原因
1. 淋菌性尿道炎
原因菌:淋菌(Neisseria gonorrhoeae)
特徴:潜伏期間は2~7日で、感染力が高く、症状は強く出る傾向があります。
2. クラミジア性尿道炎
原因菌:クラミジア(Chlamydia trachomatis)
特徴:潜伏期間は1~3週間、症状が軽度なことが多く、特に女性では無症状のまま感染が広がることがあります。
3. 非淋菌性・非クラミジア性尿道炎
原因菌:マイコプラズマ(M. genitaliumなど)やウレアプラズマ(U. urealyticumなど)
特徴:クラミジア性尿道炎と症状が似ている場合が多いです。
4. その他の病原体
トリコモナス(Trichomonas vaginalis):女性の膣炎と関連があります。
ヘルペスウイルス(HSV)や梅毒トレポネーマ(Treponema pallidum):これらも尿道炎を引き起こすことがあります。
◆ 症状
・排尿時の痛みや灼熱感
・頻尿や残尿感
・尿道からの分泌物
淋菌性:黄色や緑色の膿性分泌物が多い。
非淋菌性:透明から乳白色の分泌物が一般的。
症状が進行すると、男性の場合は精巣上体炎や前立腺炎、女性の場合は骨盤内炎症性疾患(PID)に進展する可能性があります。
◆ 検査
1. 検体採取
男性:初尿(最初の10~20ml)を使用。
女性:膣分泌液の採取が必要な場合があります。
2. 検査方法
一般尿検査:尿中の炎症反応を確認。
核酸増幅検査(PCR法):特定の病原体を正確に検出。
3. 保険診療と自費診療の違い(少し複雑ですがここは大事です)
保険診療の対象:
症状があり、下記の病原体を疑う場合に限ります。
淋菌、クラミジア、マイコプラズマ・ジェニタリウム、トリコモナス
自費診療の対象:
・ご本人に症状がない場合(例:パートナーが感染した際の検査希望など)。
・当院で咽頭の検査を希望する場合。
・マイコプラズマ・ホミニス、ウレアプラズマ・パルバム、ウレアプラズマ・ウレアリチカム、ヘルペスウイルスHSV(尿道炎の場合)の検査は保険適用外。
◆ 治療
原因菌に応じた抗菌薬等の使用が中心です。
治療例
・淋菌性尿道炎:セフトリアキソン(注射)、スペクチノマイシン(注射)
・クラミジア性尿道炎:アジスロマイシン(経口)、ドキシサイクリン(経口)
・非淋菌性・非クラミジア性尿道炎:シタフロキサシン(経口)、ドキシサイクリン(経口)
・トリコモナス症:メトロニダゾール(経口または膣錠)
◆ 自費診療の費用(すべて税込)
1. 初診料・再診料
・初診料:3,000円
・再診料:1,000円
2. 検査費用(すべて一般尿検査とPCRを含みます)
・淋菌単体:6,500円
・クラミジア単体:6,000円
・淋菌+クラミジア:7,000円
・マイコプラズマ・ジェニタリウム+トリコモナス:7,000円
・マイコプラズマ2種+ウレアプラズマ2種+HSV:10,000円
・淋菌+クラミジア+マイコプラズマ2種+ウレアプラズマ2種+HSV:15,000円
3. 治療費
・セフトリアキソン(点滴):5,000円
・経口薬処方の場合、別途処方箋料:700円
※ 2025.1.6 初回設定
◆ 最後に
性感染症は適切な治療で治癒します。しかし、放置すると合併症を引き起こしたり、周囲に感染を拡大する可能性があります。
症状がある場合や感染が疑われる場合は、早めに受診してください。